タイトル
【ワンポーズレッスン】アンジャネーヤのポーズ
Views:14312
時間:02:39
消費カロリー約6kcal
★動画に「SAMPLE」と表示される場合は、ログインすることで続きの動画をお楽しみいただけます。
飯田まひろIRのワンポーズレッスン
アンジャネーヤのポーズ
そけい部をゆったり伸ばすことで下半身の強化、
股関節と太ももの前面を伸のばすことで、腰痛予防・骨盤調整の効果
また、婦人科系の不調緩和も期待できるポーズです♪
*アンジャネーヤの物語*
「アンジャネーヤ」とは、神通力を持った猿「ハヌマーン」の別名。
アンジャネーヤのポーズにはこんな由来があります・・・
猿の王都キシュキンダーの王スグリーヴァは、兄ヴァーリンによって都を追われてしまいます。
スグリーヴァは、世界を維持する偉大な神様「ヴィシュヌ」の化身である「ラーマ王子」に
助けを請い、ラーマ王子はヴァーリンを倒してスグリーヴァの王位を回復します。
ハヌマーンはその際スグリーヴァに仕え、スグリーヴァの王位回復の後、
ラーマ王子に請われ、魔王ラーヴァナに捕らえられ行方不明になった王子の妻「シータ妃」の
捜索に力を貸します。
ハヌマーンは空も飛べると言う偉大な力を持ち、
王妃が囚われているランカー島を見つけ出しました。
島に渡る際には、はるか沖に浮かぶ船に一足跳びで跳び乗ったとされています。
この一跳びに海をまたぐ姿が、足を前後に広げるポーズである
「アンジャネーヤアーサナ」の名前の由来だということです。
*主な効果*
腰痛予防・骨盤調整・婦人科系不調緩和・体幹強化など
◇ワンポーズレッスンメニュー◇
*アンジャネーヤのポーズ・・・下半身すっきり効果 ※現在表示中のポーズです
*ウサギのポーズ・・・美肌効果
*回転三角のポーズ・・・くびれ効果
*回転三角のポーズ(初級者編)・・・くびれ効果
*胎児のポーズ・・・リラックス効果
*ワシのポーズ・・・腕と脚の引き締め効果
*横三角のポーズ・・・脇腹すっきり効果
*ネコのポーズ(バリエーション)・・・ヒップアップ効果
*腰かけねじりのポーズ・・・腸を整える効果
*犬のポーズ・・・疲労解消効果
*ネコのポーズ(ねじり)・・・背中のコリ解消効果
*八点・コブラのポーズ・・・二の腕引き締め効果
*がっせき開脚前屈のポーズ・・・腰痛改善効果
*回転のポーズ・・・くびれ効果
*サギのポーズ・・・むくみ解消効果
*木のポーズ・・・集中力アップ効果
全15種類のポーズをご紹介しています。 こちらもチェックしてみてくださいね☆
◆飯田まひろIR 公開中のヨガレッスン◆
美エイジングヨガ うしろ姿美人編
美エイジングヨガ ホルモンバランスUP編
ku***0** : 2022年6月12日
鼠蹊部が、しっかりと伸びました