秋山 瑤子 さんが
2018年10月19日 に登録
Views:9367
時間:56:01
消費カロリー約123kcal
★動画に「SAMPLE」と表示される場合は、ログインすることで続きの動画をお楽しみいただけます。
【アジアンヒーリング&ヨガ アンナプルナ】のオーナーを務める秋山瑤子インストラクターの、
癒やしのセルフマッサージ&ヨガを公開しました!
手軽にできるマッサージとヨガを交互に行う美容効果の高いレッスンです。
ゆったりと展開していくので肩の力を抜いて、リラックスしながらお楽しみください♪
ヨガは1日の疲れを癒やすプログラムで、背骨と股関節を中心に整えていきます。
辛いと感じるポーズがあったときは、呼吸を止めないことを大切に、心地の良い範囲で行いましょう。
お気に入りのボディクリームやアロマで、より一層癒やし効果を高めることができますよ。
秋山瑤子インストラクターはヨガの養成学校「Laxmi YOGA(ラクシュミーヨガ)」のチーフインストラクターを務める、指導経験豊富なヨガインストラクターです。
また英国IFA国際アロマセラピストの資格を持ち、サロンではアロマトリートメントやヒーリングアロマヨガを行っています。お客様の体調や体質、その日の気候に合わせてアロマをブレンドし、極上のリラックスタイムを提供しています。
☆手軽にできるアロマの楽しみ方をこちらでご紹介!
ぜひご覧くださいね。
☆ダイジェストはこちら
~英国IFA国際アロマセラピストって?~
数あるアロマ検定・資格の中でも世界最高峰の資格の名称です。
アスリートケア、メディカルアロマ、心理学などを学び、
70種類以上の精油を使いこなし多くの症例に対応できるセラピストのことを指します。
~レッスン紹介~
<セルフマッサージ(足編)>
湧泉のツボ・・・元気になる万能のツボ!
三陰交のツボ・・・女性のトラブルに効果的!
<ヨガパート①>
仰向けのポーズを中心に構成
<セルフマッサージ(手編)>
合こくのツボ・・・首から上に効果的
労宮のツボ・・・疲労回復
<ヨガパート②>
股関節周りを整えるポーズを中心に構成
<セルフマッサージ(お尻・足編)>
指圧、もみほぐし・・・足の疲れやむくみを和らげる
叩打法・・・太ももとお尻をほぐす
<クールダウン>
疲労回復
————————————————
アジアンヒーリング&ヨガ アンナプルナ
ku***0** : 2022年5月25日
眠る前にやってみました。
身体を労わる気持ちが生まれて
リラックス効果がありました。
スタ******* : 2022年5月27日
コメントありがとうございます。
ヨガとマッサージを交互に行うクラスは今のところ当レッスンだけです。
じっくりと自身を観察する時間があると少し頭がクリアになったりしますね。^^
引き続きよろしくお願いいたします。
ta***m*r* : 2018年10月19日
マッサージとヨガのコラボがよかったです。
自分を愛しながら、気持ちよくなれました。
ありがとうございます。
スタ******* : 2018年10月22日
コメントありがとうございます。
落ち着いた空間で行うツボ押しは気持ちが良いですね。
1時間弱と少し長めですが、セルフマッサージとヨガを交互に行うので、
変化を楽しめるレッスンでもあるかなと思います。(^^)
今後ともよろしくお願いします。